走行距離は相場に影響する?
結論から言えば、大きく影響します。
走行距離が多すぎる車は「過走行車」として扱われ、壊れやすいイメージがあることから日本国内では敬遠されます。
その一つの指標が「走行距離10万キロ」と言われています。
もちろん10万km走ったから壊れるわけではありませんが、不具合が起こりやすくなる目安となります。一方で、最近の車は以前よりもエンジンの性能が向上しているので、10万キロを越えたからと言って買取拒否になる事はありません。
低年式低走行車や過少走行車も影響
過走行車だけでなく、年式が古く走行距離が少ない低年式低走行車も査定額へ影響します。
以下のような理由が考えられるからです。
- 部品の経年劣化が進んでいる
- 短距離走行の繰り返しでエンジンが消耗している
走行距離が短いから良いわけではなく、車を定期的に動かし、きちんとメンテナンスされている状態がベストだということを覚えておきましょう。
エンジンオイルや冷却水、消耗品は定期的にメンテナンス・交換を行うこ事も大切です。
まとめ
過走行車かどうかの判断は、走行距離8,000〜1万km(年間)が目安になります。
業者によっては総走行距離5万km、10万kmを目安としている場合もあるので確認しましょう。