自宅葬とは?
自宅葬とは、故人の自宅で行う葬儀のことです。
葬儀というと葬儀会場で行うイメージがあるかもしれませんが、自宅で行うこともできます。
故人にとって思い入れのある場所での葬儀となるため、故人はもちろん、親族や友人・知人などもゆっくりと最後の別れの時間を過ごせます。
葬儀会場で行う葬儀とは異なり、比較的自由度が高い点も自宅層の特徴です。
故人が好きだったものを並べて、葬儀をアレンジすることもできます。
自宅葬の流れ
自宅葬を行う場合の流れは、通常の葬儀とほとんど同じです。
- ご臨終
- 葬儀社への連絡
- 故人の搬送
- 自宅にて故人の安置
- 葬儀社との打ち合わせ
- 納棺
- 通夜式
- 葬儀・告別式
- 出棺
- 火葬・お骨上げ
自宅でお葬式を行う場合には、「大切な人を自宅からお見送りすることができる」など、自宅だからこそのメリットがあります。
一方、葬祭ホールで行う葬儀とは異なるため、近隣への配慮や防犯対策など、自宅だからこそ配慮しなければならない点もあります。